ブログ

「技術者のための特許マインド」~3.特許になるものならないもの(5)~の動画を公開しました。

from : 山城 正機

こんにちは、山城です。

「技術者のための特許マインド」

 

第三セッション

「特許になるものならないもの」というテーマにおいて、

「高度」ではないもの

について、説明する動画を公開しました。

法で定められる「発明」の定義として

「高度のもの」という要件が満たされる必要があります。

この「高度」とは、いったい何なのでしょう。

「高度」なものは保護の対象となって、

「高度」でないものは保護の対象とはならない?

・・・

「技術者のための特許マインド」~3.特許になるものならないもの(5)~の動画は

コチラからご覧ください。

関連記事

  1. 「技術者のための特許マインド」~4.権利化までの流れと期間(4)…
  2. 特許調査のキホン~FIの階層構造を J-PlatPat を用いて…
  3. 「技術者のための特許マインド」~特許を取得する意義(7)~の動画…
  4. 新しい J-PlatPat における、特許・実用新案の番号照会の…
  5. 「技術者のための特許マインド」~4.権利化までの流れと期間(5)…
  6. 「技術者のための特許マインド」~特許を取得する意義(6)~の動画…
  7. 「技術者のための特許マインド」~7.番外編(6)~の動画を公開し…
  8. 「技術者のための特許マインド」~6.発明者は弁理士に何をどこまで…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP