他との違い

【違い1】特許審査を知り尽くした元審査官があなたをサポート

 

あなたは考えたことがありますか?


・なぜ、成果を出している経営者にはコーチがいるのか?
・なぜ、プロスポーツ選手にはコーチがいるのか?
・なぜ、そういった超一流の人たちはコーチに高いお金を払っているのか?


それは、個人や会社の状況に合わせた最適なアドバイスを受けることで、劇的な効果を上げることができるからです。
当然のことですが、ビジネスの内容もビジネスを取り巻く環境も、それぞれの会社によって異なります。こと特許出願の戦略に関していえば、どのような意図で特許出願をするのか、同じ特許出願というパッケージでも、その中身はそれぞれの企業の目指すところに応じて全く異なります。他の企業で行われていることが、あなたの企業でもうまくいくとは限りませんし、他にもっといい方法があるかもしれません。


・「この技術分野は特許率が高いので、なるべく広い範囲の権利取得を狙ったほうがいいですよ」と適切なアドバイスをくれたり・・・
・「あなたのビジネスでは、ここをポイントに出願をしたほうがいいです」と気づかなかった点を指摘してくれたり・・・
・「この発明なら、このような方向性で出願し、このような拒絶理由がきたらこのように補正して特許にできるはずです」と具体的な作戦を提案してくれたり・・・


そんな指導をしてくれる人がそばにいれば、不安もなくなり、何をどのようにすればいいのか分からない、と悩むこともなく、出願の方向性を決める判断スピードが速くなると思いませんか?


それが、あなたにコーチが必要な理由です


もし、あなたが進むべき道を知っていて、それを伝えてくれる人がいたらどうでしょうか?限られたリソースの中で、何をすべきで何をすべきでないかを教えてくれる人が、あなたをサポートしてくれたら、どれだけ心強いでしょう。

【違い2】あなたの技術分野に精通したエキスパートが、実際の特許審査のスキームに沿ってあなたをサポート

 

・あなたは、、、
あなたが扱う技術分野の特許査定率や進歩性判断の厳しさについて知っていますか?
・あなたは、、、
あなたが扱う技術分野の検索キーを用いて効果的な検索式を作成する手法を知っていますか?
・あなたは、、、
あなたが扱う技術分野の検索キーの最近の分類改正やFターム改正について知っていますか?
・あなたは、、、
あなたが扱う技術分野において、頻繁にクロスサーチされる技術分野について知っていますか?

これらは、特許庁の審査官が実際に審査をするにあたり、最低限知っておかなければならない事項です。これらを知らなければ、安定した審査を行うことはできませんし、そのような状態で審査を行ったとしたら、審判請求をバンバンくらうことになってしまいます。ですので、審査官はこれらの事項に気を付けつつ品質にバラツキのない審査を心がけています。
逆に、出願する側からいえば、これらの事項を把握できていなければ、その技術分野について、特許を取ることをあきらめているようなものです。
例えば、技術的な革新がなかなか起きないような分野では、先行技術とのちょっとした違いでも進歩性が認められますが、別の技術分野では進歩性の判断がとてつもなく辛いのです。
この違いを知らずに、どの技術分野でも同じような感覚で出願をしてしまうと、特許されるはずだった案件が拒絶されてしまったり、無用に権利範囲を狭めてしまうことになるのです。

【違い3】進歩性判断の基準となる先行技術調査にフォーカス

 

残念なことですが、多くの人が先行技術調査を軽視する傾向にあるようです。大手の特許事務所でも、出願時の先行技術調査は参考程度のものであり、特許となるポイントを、出願人の提案する発明のみから見い出しているようです。
しかしながら、特許庁の審査官は、先行技術調査の結果から、出願された発明の特許性を判断します。進歩性(特許性)判断の基準となるのは先行技術調査の結果です。それが中心となります。先行技術調査を行わずに進歩性を判断することはありません。もし、そのようなことがあれば、ホームベースを使わずに野球をするようなものです。ピッチャーが投げたボールがストライクかどうかは、誰にも判断することができません。ピッチャーはストライクだと言うかもしれませんが、バッターからすると、いや今のはボールだ、となるかもしれません。判定するための基準がないためです。それくらい、先行技術調査から得られる結果というのは、審査官にとって拠り所となるものなのです。
当事務所では、多くの人が見落としがちな先行技術調査の結果に着目し、そこから最大の範囲の特許権が得られるようなストーリーを想定し、出願戦略を立てていきます。このようにすることで、発明者が主張する発明のポイントから逸脱することなく、最も広い範囲での特許権を取得することができるのです。
このようなことができるのは、山城が燃焼・給湯・廃棄物・エネルギー分野の元特許庁審査官として3000件以上の審査実績を有しており、先行技術調査に絶対的な自信を持っているからです。

PAGE TOP