ブログ

「技術者のための特許マインド」~6.発明者は弁理士に何をどこまで開示すればよいか?(1)~の動画を公開しました。

from : 山城 正機

こんにちは、山城です。

「技術者のための特許マインド」

 

いよいよ最後のセッションになりました。

このセッションでは「発明者は弁理士に何をどこまで開示すればよいか?」

というテーマでお話をさせていただきます。

企業における研究者や技術者の方が、

どのようなプロセスで発明を着想し、

どのような形で発明提案をすればよいか、

ということについて、

順を追って説明していきます。

その中において、今回の動画は、

発明の成立の順序について説明しています。

「技術者のための特許マインド」~6.発明者は弁理士に何をどこまで開示すればよいか?(1)~の動画は

コチラからご覧ください。

関連記事

  1. 新しい J-PlatPat、特許調査の手法の一つであるテキスト検…
  2. 「技術者社長のための特許権侵害予防」~2.特許を取得する効果と3…
  3. 「技術者のための特許マインド」~4.権利化までの流れと期間(3)…
  4. 「技術者のための特許マインド」~4.権利化までの流れと期間(5)…
  5. 「技術者のための特許マインド」~特許・実用新案とは何か(3)~の…
  6. 新しい J-PlatPat における、特許・実用新案の番号照会の…
  7. 「技術者のための特許マインド」~4.権利化までの流れと期間(2)…
  8. 「技術者のための特許マインド」~特許を取得する意義(2)~の動画…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP