ブログ

「技術者のための特許マインド」~6.発明者は弁理士に何をどこまで開示すればよいか?(4)~の動画を公開しました。

from : 山城 正機

こんにちは、山城です。

「技術者のための特許マインド」

 

最後のセッション

「発明者は弁理士に何をどこまで開示すればよいか?」

というテーマにおいて、

「従来技術→課題→解決手段=発明」

という流れの中における、

「解決手段=発明の成立」という点について説明する動画を公開しました。

課題を解決する具体的手段として発明が成立し、

それが水平展開されて出願書類に記載できるまでの流れを説明しています。

弁理士との共同作業によって

どのように発明が変化していくかを把握することは、

特許と実際の技術との関係性を理解するうえで

非常に重要

です。

「技術者のための特許マインド」~6.発明者は弁理士に何をどこまで開示すればよいか?(4)~の動画は

コチラからご覧ください。

関連記事

  1. 素晴らしいエンジニアとの出会い
  2. 新しい J-PlatPat における、特許・実用新案の番号照会の…
  3. 「技術者のための特許マインド」~7.番外編(2)~の動画を公開し…
  4. 特許調査の種類ややり方、効果的なポイントをまとめました。
  5. 「技術者社長のための特許権侵害予防」の「1.特許のキホン」の動画…
  6. 特許調査のキホン~FI・Fターム検索とテキスト検索の比較
  7. 「技術者のための特許マインド」~5.特許を他社に使用された場合の…
  8. 「技術者のための特許マインド」~6.発明者は弁理士に何をどこまで…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP