お電話でのお問い合わせ03-6427-1145
from : 山城 正機
こんにちは、山城です。
第五セッション「特許を他社に使用された場合の対応」というテーマにおいて、
「無効審判」について説明する動画を公開しました。
侵害を訴えられた側は、そのカウンターパンチとして、
「無効審判」を請求することができます。
特許が「無効」であると判断されると、
最初から無かったことになるため、
「侵害も発生していない」と判断されることになります。
無効審判の細かい要件はさておき、
基本的な考え方や、その結果、どのようなことが起こるのかについて
押さえておきましょう。
また、無効審判内において、
権利範囲を小さくして生き残る方法があるのですが、
それについては、次の記事で解説します。
「技術者のための特許マインド」~5.特許を他社に使用された場合の対応(3)~の動画は
コチラからご覧ください。
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。